事故に遭ってしまったら

  • 交通事故に遭ってしまったけれど、まず何をすればいいのか分からない
  • 事故のショックで気が動転している
  • 事故の対処の流れが分からない
  • あちこち身体が痛くて困っている
  • いつまでに病院に行けばいいのか分からない

まず、命の安全の確保が先決です

写真

交通事故は、予期せぬ状況で突然起こってしまいます。
いざ事故に遭ってしまうと、そのショックで気が動転したり冷静な判断ができなくなってしまう傾向にあります。
その為にも、あらかじめ事故の流れを把握しておくことがオススメです。

事故にあった際は、まずは心を落ち着かせ冷静になって「同乗者や自らの命の安全の確保」をしましょう。

負傷者がいた場合の対応

負傷者が出てしまった場合は、負担をかけないように安全な場所まで移動させましょう。
必要な場合は助けを求め手当をしたり119番で救急車を手配します。
二次災害を防ぐために、事故が起きたことを「三角表示板」や「発炎筒」を使い、後続車に知らせましょう。
特に、高速道路で事故が起きた場合は迅速な対応が必要になります。

かならず、警察に交通事故を報告すること

写真万が一、周りに助けを求められる場合は積極的に頼りましょう。身の安全が確保できた後は、110番で警察に事故が起きたことを知らせましょう。

基本的に、警察に「交通事故を報告すること」は義務となっています。安易に、当事者間での話し合いで解決しないようにしましょう。

その場での示談は「交通事故証明書」が発行されません。後で事故の後遺症が発覚した場合、事故が起きたことを証明できないため、治療に自賠責保険等を適用したり、慰謝料を請求することができなくなります。

警察が到着するまでは、現場はできるだけ事故が起きた時の状態に保ちましょう。
加害者、被害者の過失割合を決定する要素となります。
後で過失割合で揉めてしまうケースも多い為、自分の主張はその場でしっかり警察に伝え、発行される調書に間違いがないか確認しましょう。

最後に、保険会社に連絡する

よほどのことがない限り、被害者・加害者共に過失があるとされる場合が多いです。
ご自身が被害者だとしても自分が加入している保険会社には、事故のことを報告しましょう。

病院や整形外科で、診断書を発行してもらいましょう。

保険会社に連絡を行った後、整形外科で早めに「診察と検査」を受けましょう。
(最低でも、1週間以内には行きましょう)

事故の衝撃で骨が折れていないかレントゲンを撮ったり、MRI検査では、脳血管性障害や神経性の症状があった場合の原因の場所の特定を行うことができます。また、筋肉や軟骨の異常を調べることもできます。

事故後めまいがあるような方は、重大な症状の場合もあるため必ず受けましょう。
(MRI撮影が必要な方には、MRI撮影ができる専門機関へ依頼しての撮影となります。)

また、医師による診察や検査を行います。
総合的な観点から、「現在の身体の状況」「それに対して、最適だと判断する治療内容」をお伝えして患者様が治療の選択を行います。

基本的な整形外科での交通事故治療の対応

対応投薬やブロック注射、湿布の提供、炎症を抑える機器、理学療法士、柔道整復師によるマッサージを受けたりすることができます。(※診療所によって設備は変わります。)
病院によって施設やサービスは違うため、治療の対応や内容は変わってきます。
怪我の度合いや内容に応じて治療期間も変わります。

あなたに治療に対して要望があれば、ここでしっかり医師に伝えましょう。